人気ブログランキング | 話題のタグを見る

詩画倶楽部

ポエジー漂う小冊子。六角文庫の電子本、紙の本。ブログ・ライヴラリーです。
by vooker
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

本の案内所 プレセペ

 2008年に図書室を再開、といっても詩画倶楽部ブログに本棚を借りたままでしたが、ようやく本の案内が出来るページを設けました。プレセペと名付けました。蟹座の甲羅の中ほどにある、晴れた夜には肉眼でも茫とけむる美しい散開星団です。ガリレオが初めて望遠鏡で眺め、スケッチと文章で記録を残しています。この星団には思い出があります。それ以来、陶像を焼く豆窯にプレセペ窯と名付けたり、最近では2009年の世界天文年に星の本ばかりのプレセペ叢書を出したり。

本の案内所 プレセペ_d0142402_344467.jpg

 本の散開星団(Open Book Cluster)プレセペのバナーは、ファイル情報を見ると2004年に作製していますから、その頃からなんとか新しいページを模索していたのだと思います。六角文庫、詩画倶楽部、狐の嫁入り文庫……とただでさえややこしいのだから止めようとの意見もありましたが、微星(小冊子)が蜜蜂のように群がる文庫、魂が密かに出入りするぼうと霞んだ文庫……そんなイメージが捨てがたくて、もう一度この名を借りることにしました。

本の案内所 プレセペ_d0142402_3131362.jpg

 新しい本の案内で工夫したのは、どんな本を、どんな風に置いてあるのか、どれを販売していて、どれを貸し出し、どれを閲覧させるのか。初期の図書室は全冊を一覧できる、縦軸が著作者、横軸がジャンルという表をテーブルで組んでいましたが、冊数が100を越えるとさすがに窮屈になっていました。新しい方式がベストがどうかはともかく、とりあえず、これで再開に至ってほっとしています。

 2013年は、本の販売ルートが開かれたことで画期的な年でした。無名の書き手の本がそう売れるわけはありませんが、どこかの土地で、時折ぽつん、と誰かにダウンロードされている——というのは驚異的なことです。そして、ありがたく、うれしいことです。
 プレセペのもう一つの新機軸は立ち読みが可能になったこと。販売中の本の中味の立ち読みから、一冊まるごと閲覧してもらうものまで、いろいろな試みを展開できそうです。これは松島智さんのBiB/iという素晴らしいツールが叶えてくれた夢です。こうした人たちの知恵と努力と善意のおかげで、心許ないながらも電子本作りに励めているのだと実感します。本の未来へ、彼らと同じ方角を向いて、出来ることを一つずつ進めたいと思います。泣きたいことも多い電子本作り、出来ることならわくわくしながら。
by vooker | 2013-12-31 03:15 | ノート

最新の記事

日向の林檎—山村暮鳥
at 2016-12-09 23:30
句集 鯨座
at 2016-12-05 23:01
星の踊り子—音座マリカ
at 2016-11-10 17:25
ポストカード・ブック ふうら春秋
at 2016-11-06 02:17
ラヴレター—宮沢賢治
at 2016-09-21 11:32
獏の甘い夢 — 泉井小太郎
at 2016-08-14 10:22
Sweet Dreams—泉..
at 2016-07-01 16:07
夢線通信—泉井小太郎
at 2016-05-26 22:54
白秋音楽会—北原白秋
at 2015-02-10 22:21
りんご上人—泉井小太郎
at 2015-01-21 13:18

フォロー中のブログ

六角文庫通信
マリカの野草画帖

検索

外部リンク

ファン

ブログジャンル

創作小説・詩
本・読書

画像一覧